ラマダーン4日目の本日。日照時間が長く、19時を過ぎても『日の入り』にならない。街の様子も独特の雰囲気を醸し出している。恐ろしいほどの静寂が漂い、イスラム教徒が耐えている雰囲気がひしひしと伝わる。
今年もラマダーンが始まった。7月10日から、チュニジアは別世界の様相に包まれている。1か月間、イスラム教徒は『日の出』から『日の入り』まで断食を行う。ほとんどの商業活動は午前中で終了し、レストランやバーは外国人用のホテル等を除き、一切閉店している。スーパー等におけるアルコールの販売も禁止である。
昨年もそうであったが、ラマダーン中には孤独感が拭えきれない。ラマダーンはあくまでイスラム教徒にとって神聖な儀式であり、非イスラム教徒にとっては門戸外である。この雰囲気に逆行するように、昨日の金曜日にはチュニスで数少なく開店している外国人用のバーで一人寂しくビールを飲んでみたりしたが、何故か虚しい。店も街の雰囲気に同調するように閑散としている。出稼ぎ外国人の私にとって日本の家族が恋しく感じる。
ラマダーンとは、イスラム暦の第9月の事を指すという。この断食の習慣は、624年、モハメッドが300人ほどの信者全員と共に、メッカの部隊を破ったことを神の恩寵と捉え、記念したことに始まったようだ。イスラム教には、5の柱と呼ばれる信仰告白(シャハーダ) 、礼拝(サラート)、喜捨(ザカート) 、断食(サウム) 、そしてメッカへの巡礼(ハッジ)があり、4つ目の柱『サウム』を1ヶ月間集中的に行う月が『ラマダーン』であるという。
ちなみに、イスラム教徒にとってはラマダーンは苦行であるが、辛いことばかりでもなさそうである。病人や赤ん坊を除いて、老若男女の全てが日照時間中は断食を行うが、日の入り後は家族全員で食事を共にする。イスラム教徒とって、ラマダーンとはアラーに対して信仰を捧げると共に、家族の絆を深める儀式でもあるようだ。その後は買い物などに街中に繰り出し、その賑わいは夜更けまで続く。私のチュニジア人の友人もラマダーンに対して否定的なコメントをするものはいない。子供の頃から家族や親せきに囲まれて楽しい思い出ばかりであるという。
私は高層のアパートに住んでいるが、窓から、様々な家庭が全員で夕食を準備しているのが見える。ベランダで食事をするものを入れば、屋内で食事をするものもいる。テーブルの上には食事と飲み物が並んでいる。彼らは日の入り後に、一斉に食事を開始する。
今宵は家族でどのような話題をするであろうか。親は子供たちに『今日も大変だったけど頑張ったね』と褒めるのであろう。まるで、家族同志で『サハ』、『サハ』(『いいね』、『いいね』)と笑いあっている声が聞こえるようである。断食の後の食事の味はさぞかし格別であろう。家族団欒の夕食に『Buena Appetite!!』(良いお食事を!)である。
are you japanese live in tunisa ? where in tunis? :D
返信削除